

城の前の門で 第三章からのボスキャラの氷の魔王の
手下の四天王と出会って、サボーさんに会いに行く。
久々に見たけどサボーさん可愛いね。犬人間。
サボーさん家に入ったら 魔法の鍵で家を制御して
闇の世界へ行くために必要な闇の本は
手にしてはいけないものだ、と話した後
サボーさんからブリオニアの歴史を聞く。
サボーさんの声イケメン。

ブリオニアはバルの心臓(今回の第二章のボスキャラ)の力で
天空都市となって、住民は不老不死になったんですが
住人たちは自由を奪われるように段々思えてきて、
サボーさん以外の人々はブリオニアから出て行って、
最終的にサボーさんとオートマンって言うロボットの
一種なのかな?敵とかにもなりますが…
彼らだけ今現在居ます。つまりサボーさんはバルの心臓が
できてからずっと不老不死になってしまったので、
実年齢がきっとそうとうすごいんでしょうね。
明かされませんでしたが。バルの心臓が出来たのは
3000年前らしいですが… サボーさんも3000歳ぐらいになるのかな。
今まで不老不死だった年と合わせると。
と話が終わったら 鍵かけたのに
ガミガミ魔王が居た件 どうやって入ったしお前。
で、ブリオニアの城にいくと、四天王とのやり取りをして
闇の本を四天王に奪われたあげく、バルの心臓がおかしくなって
バルの心臓壊しに行く。
このバルの心臓むちゃくちゃ強いんですね…
ポポロ初代はバトルの難易度高いつうか雑魚でも普通に敵が強い。
幽霊船と比べて迷子になりませんでした。ブリオニア内部も
なかなか似たような道多いんですが、地下にあるので
でかい階段を探し続けて、変な入り口を見つければ
なんとかいけるかな?と言う感じですね。

話しかけたら、戦闘スタート。
こいつはスリープボンバーって言う名の通り眠らせる全体攻撃とか
回復魔法やら仲間呼ぶ奴がだるいです。ガミガミの武器を
変えるの忘れてむちゃくちゃガミガミが弱かったです。すまん魔王さん。
スリープボンバーを序盤しか使ってこなかったことと、
仲間呼ぶ奴を1回しか使ってこなかったことで、結構救われました。
これ頻繁に使われたら全滅してたかも… それぐらいめんどっちいです。
で、今回のボス戦での役割は
ピエトロ→セイントアークでバルのみ攻撃
白騎士→きあいため+ジャンプ斬り 時々雑魚処理
カイ→雑魚処理(ガミガミのサポート)とブルーミストで全体回復
ガミガミ→ガミガミミサイルでバルに攻撃+通常攻撃で雑魚処理
魔法使う奴(ファイヤミサイルだっけかな)あれだけはさっさとしょりして
攻撃をしょっちゅうミスが多い剣のやつは残していったら
普通に勝てましたが、1回ガミガミだけしにました… 他は皆
生き残りました。全体回復っていいね。うん。
でも、バル壊れた時のピエトロのHPやばかった…
ブルーミストすぐしないと即死だったな…
私はナルシアよりカイの方が戦闘はしやすいです。
単品回復もできるし、全体回復もできるし 通常攻撃は強いわ。
MPの数が、ナルシアより少ないけど… 氷の魔王戦では、
カイonlyでした。フェニックスも役に立ったし。
フェニックスでチートレベルの回復技ですよね。
全体戦闘不能フル回復… MP30で、魔法の中だと一番
消化がやばいですが。

で見事ぶっ壊したため、ブリオニアは水没していくので脱出する。
そんで脱出する時無駄に慌てて道がわからなくなったけど
敵でないのでさくさく脱出できて
そんでアニメ

ピエトロが出てくるシーン撮れなかった/(^o^)\ で なぜか水没するブリオニアへ
ガミガミはUターンする。その理由はまた後々。